女性ホルモンが減ると太りやすい?
「女性ホルモンが減ると太りやすい?」の内容へ行く前に・・・・
夏が近づいてきたって感じですね!
しかも、アイスクリームが美味しい日です❤
これ、食べました↓↓↓↓↓↓
!
クランキーチョコミント!!!!!!!
前~のブログで、チョコミントのアイスクリームをご紹介させて頂きました。
でも、そのチョコミントとは違う、チョコミントのアイスクリームです!!
院長の後輩の院長先生が、持ってきてくれました
「ブログに書いてたんで♪ けど、ブログのとは違うんですけど(>_<)すみません。」
いや~、謝る必要なんてひとっつもないのに!!
ブログ見て頂いていたことに感謝です♪
この、チョコミントも美味しかったですよ~
昨日は『母の日』
私は自分の母親にはお花をプレゼント♪♪♪
旦那のお母さんには、メロンの苗をプレゼント♪♪♪
そしたら、お義母さんからちらし寿司を頂いちゃいました(*^_^*)
お義母さんのちらし寿司。すごく美味しいんです☆
その夜は、ちらし寿司 と サラダうどん
これもまた、美味しかったです
さてさて、本題へ(笑)
「女性ホルモンが減ると太りやすい?」
ということで、少しお話を。。
女性ホルモンとは、卵巣から分泌されるホルモンのこと。
分泌量が減ってくると、新陳代謝が落ちて太りやすくなり、
お腹周りに脂肪がついてきます。
また、女性ホルモンは、コラーゲンやヒアルロン酸の生成を促すので、
肌質にもよい影響を与えてくれます!!
女性ホルモンが減ってしまうと、身体に色々な悪影響が出てしまいます
しかも、一度崩れると元の状態に戻るのに長ーい時間がかかってしまいます。
なので!!!!
女性ホルモンを活性化させるには、定期的な運動と、大豆や納豆などに
含まれるイソフラボンの摂取を心がけることが大切です
私も、女性ホルモンの乱れによって体調が崩れていた時期がありました(^_^;)
5年くらい婦人科にかよって、ようやくここ最近、バランスが整ってきました。
女性ホルモンが減る原因、ホルモンバランスが乱れる原因は、人それぞれです。
なんか、身体の調子がおかしいな?
なかなか吹き出物が治らない。
疲れが全然抜けない。
というようなことを感じるようでしたら、一度血液検査をすることをおススメします!!
身体に異常が出た場合は、早めに病院で診てもらってくださいね
コメント & トラックバック
コメントする